入園の案内

対象児について:10ヶ月~5才児

保育認定について:入所申し込みをする際には、市へ認定申請を行い認定証の交付を受ける必要があります。
保育の必要性や園に応じた「教育・保育給付認定」がされます。

1号認定について:お子さんが3才以上で、保育を必要としない方。
基本月20日間(月~金)の保育日で、教育時間は8時30分~12時30分までですが、ぽらりすこども園では、2号認定児と同様に対応したいと考え、有料預かり保育(月極2000円)となってしまいますが16時30分までお預かりをさせていただきます。
給食費は7000円(主食費1500円+副食費5500円)となります。※第3子以降や年収360万円以下世帯は主食費のみとなります。

2号認定について:お子さんが3才以上で、保育を必要とする方。
基本月25日間(月~土)の保育日で、就労時間によって保育標準時間7:30~18:30、保育短時間8:30~16:30の2つの保育時間で保育料が設定されます。(市が認定) 
給食費は7000円(主食費1500円+副食費5500円)となります。※第3子以降や年収360万円以下世帯は主食費のみとなります。

3号認定について:お子さんが3才未満で、保育を必要とする方。
基本月25日間(月~土)の保育日で、就労時間によって保育標準時間7:30~18:30、保育短時間8:30~16:30の2つの保育時間で保育料が設定されます。(市が認定) 
保育料の中に給食費が含まれています。

申し込みについて:2号認定、3号認定の方はこども施設課または園にて入所申込書を受け取り、ご記入と就労証明書を添付の上、園にご提出下さい。
1号認定児は、受入状況を事前にお問い合わせ下さい。

3号認定保育料について:市が設定した額になります。

市のHP「保育関係施設の入所(園)申込について」ページは下記のリンクからご覧いただけます。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kosodate_kyoiku/5/2/20877.html

 

  •